幼少期に出来たセルフイメージからの脱却
2022年2月4日 家族・パートナーシップ, 自分自身

前回の記事から、1年以上経ちました。 その後、昨年はまた大きな変化がありましたので、今回はそのことについて…
» 続きを読む都度感情や想いを感じたら良いパフォーマンスを発揮する事ができた 〜初めての合唱公演にて〜

こんにちは、後藤です。 先日初めての合唱公演に参加してきました。と言いますのも2021年の1月に妻に誘われて音楽経験が全…
» 続きを読む寂しさを感じて、それを奥さんにシェアをしたら、奥さんとの関係性がよくなり、そして私は幸せになった。

こんにちは、後藤です。 今更ですが、私後藤友馬は2020年12月に入籍をしました。いろいろありましたが、今は夫婦仲良くや…
» 続きを読む怒ることは、駄目なことですか?
2022年1月7日 職場・学校・コミュニティ, 自分自身

感情は、主体的に扱うことができます。 この話から、感情を扱うヒントを汲み取っていただければ幸いです。 私は怒りの気持ちに…
» 続きを読む仕事中に仕事をやっているフリをして感情を感じたら、休みたい時に会社を休めてその日を楽しめたよ

みなさん、こんにちは。後藤です。 みなさま休日はいかがお過ごしでしょうか?私は先月有給を取って旅行に行ってきました。いや…
» 続きを読む生きることを拒否する気持ちの正体
2021年11月21日 自分自身

こんにちは。山田結子です。 最近、寒くなってきました。昨年はメダカを室内で飼っていましたが、今年は室外に出しました。メダ…
» 続きを読む他人を理解したくない気持ちはどこからきたか?
2021年10月27日 自分自身

こんにちは、山田結子です。 最近、ようやく緊急事態宣言も落ち着いて、外をみるとお出かけ中の車の数も増えています。周囲の人…
» 続きを読む「やりたい事」を心から楽しむには感情の取り扱いがポイント!

わたしは感情カウンセラーをしていますが、地球に優しい農業もしています。 朝から畑に行き、種を蒔いたり、水をあげたり、草を…
» 続きを読む不安な生活にも心が楽になる方法

コロナにより暮らしが変化して、2年目になります。感染に注意した生活が続く中で、気が付かないうちに、心のバランスを崩すこと…
» 続きを読む