父親の否定から、肯定への変化
2020年6月16日 家族・パートナーシップ, 自分自身

昔から父親とはぶつかっていて、思春期の頃にはよく言い合いをしていたものでした。 しかし、大人になって、家を…
» 続きを読むコロナウイルスに負けない心掛け
2020年5月1日 職場・学校・コミュニティ, 自分自身

新型コロナウイルスの蔓延で、日常の安全が脅かされています。 これまでは世の中のことに無関心だとしても、安全に過ごせてきた…
» 続きを読むコロナによる心理的な悪影響を軽減しつつ楽しみを見つけるコツ

みなさま、こんにちは。昨今コロナウィルスのせいでがいろいろなところで影響が出ていると思います。私自身医学的なことや行政的…
» 続きを読む周りの反応を気にしないで、自分の外見を受け入れやすくする方法

こんにちは、感情カウンセラーの山田純平です。 平日はシステムエンジニアをしていますが、週末は楽しく農業に勤しんでいます。…
» 続きを読む「宿題をやりなさい」と叱らなくなるためには?

宿題をやらない子供 「なんで宿題をやってないの!!」 こんなふうに子供を叱ったことはありませんか? 数年前の私は、よく息…
» 続きを読む自分を好きになれない、責めてしまう理由
2020年3月9日 自分自身

駄目な自分、自分を好きになれない、自分なんて… 多い悩みかもしれません。 私がクライアントとして、お世話になった理由の一…
» 続きを読むつい勘違いしてしまう「相手の気持ちを考える」こと
2020年3月5日 自分自身

想定外の出来事に焦ってしまうことはありませんか? 私は普段は消化器内科医としてクリニックで働いています。週に2回、胃カメ…
» 続きを読むワイン作りをしたい!でも失敗したくない!と感じる時の対処法

こんにちは、感情カウンセラーの山田純平です。 週末は楽しく農業に勤しんでいます。 土に触れ、野菜の成長をサポートするのは…
» 続きを読む怒りで人間関係を壊さなくなった訳
2020年2月9日 職場・学校・コミュニティ, 自分自身

怒るのは、性格だと思っていました。 どうにもならないこと、怒る人には近づきたくない。 性格の様に見えるのは、人それぞれ、…
» 続きを読む