感情的な残業対策で残業を減らす4ステップ 

こんにちは、後藤です。この記事で伝えたいことは下記3つです。

・システム的な残業対策と感情的な残業対策の違い

・「みんな仕事しているのに、自分だけ先に帰りづらい・・・」を解消するステップ

・感情的な残業対策の重要性

この記事を書くに至った経緯

ネットを調べれば、残業を減らすポイントや実際に残業を減らした企業の事例などが載っています。実際に厚生労働省のHPにも載っています。

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kinrou/dl/120703_01.pdf

私が過去に在籍していた会社でも様々な取り組みをしました。その結果、徹夜や夜10時以降の深夜残業が激減しました。

しかし今回のコラムではなぜ残業について書くのか?いろいろ調べてみるとシステム的な残業対策で残業時間を減らした事例はたくさんありました。しかし感情的な残業対策を行い、残業を減らした事例が私が調べた範囲ではほとんどありませんでした。

確かに昨今の長時間残業をヨシとしない風潮で確実に残業時間は減っていると思います。しかしそれでも残業時間があまり減っていな人もいると思います。そんな人に向けて今回のコラムでは感情的な残業対策について書いていこうと思います。

社内ルールによる残業対策とは? 感情的な残業対策とは?

まず社内ルールによるシステム的な業対策について、例をあげると、ノー残業デイの設置、残業の事前申請制の導入、○○時以降のPC強制シャットダウンシステムの導入、はたまた昨今の長時間残業をヨシとしない風潮です。社内ルールによる残業対策のメリットは、システムさえ構築してしまえば、以前のような慢性的に残業が多い状態には戻りにくいということだと思います。

例えば私が以前在籍していた会社では慢性的に残業が多かったのです。それを問題視した当時の副社長のトップダウンで残業を減らすシステムを構築する事となりました。結果は前述の通り、徹夜や夜10時以降の深夜残業が原則禁止となり早く帰れるようになりました。

しかしシステム的な残業削減のデメリットは環境に依存することです。私の場合ですと、残業を問題視してくれる副社長がいたからよかったのですが、問題視することなく上層部のトップダウンもなければ、おそらく慢性的に残業が多い状態は変わらなかったでしょう・・・

次に感情的な残業対策です。これは「みんな残業しているのに自分だけ先に帰りづらい」や「今日は予定があって定時で上がりたいけど、定時になった瞬間に退社するのは気が引ける」や「残業して上限いっぱいまでやらないと上司に手を抜いていると思われる・・・」などのスパッと帰ることを妨げる感情を解消する残業対策です。

感情的な残業対策のメリットは個人の頑張りでどうにかなる点です。感情の解消をすることで、環境(この場合は職場)に影響を受けることが少ないことです。しかし感情的な残業対策のデメリットは個人で取り組まないといけない点です。これは感情的な問題は自分で取り組まないと解消しない性質を持っているためです。ある人はブチ切れる感情を解消したり、ある人が泣きたくなるような感情を解消したり、またある人は不安を山ほど言いたくなる感情を解消したりなど・・・。

次の章では私の取り組みを例に書いていこうと思います。

「みんな仕事しているのに、自分だけ先に帰りづらい」を解消する

このような感情を誰しも1回は感じたことがあるのではないでしょうか?私もその一人です。私が以前所属していた部署はその会社の中でもかなり残業が多い方でした。サービス残業はないものの、三六協定+特別条項のギリギリまで残業するような部署でした。

そんな中でも私は感情カウンセラーになって感情の勉強をやっていたせいか、仕事でいろいろあっても、感情の解消を行うことで仕事を効率的に捌くことができるようになりました。結果同僚よりも早く仕事を終わらすことができました。

しかしその時出てきた感情が「みんな仕事しているのに、自分だけ先に帰りづらい・・・」です。次の章ではこの「みんな仕事しているのに、自分だけ先に帰りづらい・・・」を解消するステップについて書いてこうと思います。

解消ステップ①:仕事をやっているふりをして感情を感じる

自分の仕事が終わった際に、「みんな仕事しているのに、自分だけ先に帰りづらい・・・」という感情が出た場合は、まずはその感情を感じてみましょう!!

しかし会社の中でそんなことやって問題ないのか!?感情を感じるのはいいのですが、それが態度に出てしまうと後々面倒な場合があります。

私の場合は仕事をやっているふりをして感情を感じました。具体的なやり方は、まずはPCを見て考え込んでいるふりをします。そして心の中で「みんな仕事しているのに、自分だけ先に帰りづらい・・・」や「今帰ったら、後々文句言われるんだろうな・・・」や「このまま帰って本当にいいんなよな?本当にいいんだよな???」など、とにかく出てくる感情を可能な限り感じました。

なんだか大変そうだと思うでしょう・・・、しかし5分くらい感情を感じ続けているとふっと何かが抜けたように身体が軽くなるような感覚を得ます。この身体が軽くなる感覚こそ感情が解消された感覚なのです。私の場合、感情が解消されると「みんな仕事しているのに、自分だけ先に帰りづらい・・・」と思いつつ、身体は軽くなり「別に今日はこれで帰っても・・・まあいいでしょう!!」と罪悪感が減り、結果早く帰れるようになりました。

解消ステップ②:帰宅後に出てきた感情を感じてみる

私の場合ですが、みんなが仕事をしているなか帰宅すると、帰宅中の電車の中や、帰宅後お風呂に入っている最中に「今日は本当に帰ってよかったんだよな!?」とよく不安になりました。

みなさんはどうでしょうか?人によっては急に不安が出てきてうんざりしたり、「いい歳こいて、こんなことで不安になるとは・・・」と悲しくなる人もいたり、はたまた不安で眠れなかったなんてことはないでしょうか?

たとえ帰宅後、急に不安などの感情が出てきたとしても、その感情を感じてみてください

「家に帰ってまでそんなことしたくない・・・」と思う人がいるかもしれませんが、感情が出てきたときにちゃんと感情を感じてあげることで、一瞬キツイけど数分後にはスッキリします。

「ヤバい」と思ったらそのヤバさを感じ、「仕事イヤだなぁ〜」と感じたらその嫌な気持ちを感じ、「自分は何をやっているのだろう・・・」と悲しくなったら、その寂しさを感じる。

これをするだけで、だいぶスッキリし結構よく寝れたりします。

と言うわけで、試しに帰宅後も感情を感じてみましょ〜!!

解消ステップ③:翌朝も感情を感じてみる

おはようございます。みなさんは朝起きてすぐに仕事のことが頭によぎったことはないでしょうか?

私の場合はみんなが仕事をしているなか自分だけ先に帰ってしまった場合、「昨日は先に帰ってしまって本当に問題なかったよな???」や「昨日が先に帰ってしまったけど、上司に文句言われたらどうしよう・・・」など、会社に近づくたびにその感情が強くなることがありました・・・。

そんな時もやることは同じです。感情を感じるのです。

朝起きてすぐに仕事のことで悩んでいる自分に嫌になるかもしれません。はたまた同僚や上司に対して罪悪感が出てきたりして自分は嫌なやつだと思ったりするのかもしれません。

しかしそんな嫌な自分を受け入れつつ、感情を感じてみましょう。

私の場合は、通勤中の電車やバスの中でやっていました。ほんの数分感情を感じるだけでも、気分が少し楽になったり、体が軽くなると思います。

解消ステップ④:「みんなが仕事しているのに、自分だけ先に帰っても問題ない」と認識する。

最後のステップです。会社に出勤して特に問題がなければ、「みんなが仕事をしているのに、自分だけ帰ってしまっても問題ない」と認識しましょう。こうすることで心と頭が納得します。

ここで情なんて感じないで、もっと客観的かつ論理的に考えてしまえば、そんな面倒な方法をやらなくてもいいのでは?」と思う方がいると思います。もちろんできる方は感情的な取り組みを使わなくても全く問題ありません。しかしこの方法ができない方は感情的な残業対策がオススメです。

感情的な残業対策をすることで、心の中や頭の中でごちゃごちゃしていた感情がクリアになりスッキリします。そうすることで客観的かつ論理的に考えることがやりやすくなります。

感情的残業対策の重要性。

感情的な残業対策をやると、段々と罪悪感もなくなり、帰りたい時にスパッと帰れるようになります。勢いで帰るのではなく、感情を感じてスッキリして心も頭も納得して早く帰れる状態を作るので、例え突発的な急ぎの仕事が発生したとしても、感情的に乱されることも少なく、かといって業務効率も落ちることもないので、帰りたい時間に仕事を終えて帰れたりします。

私の場合は実際に上司に文句を言われました。「自分だけ先帰ってないで、他の奴のサポートをしろ!!」と・・・。しかし実際に他の人に何かやることないか聞いてみると「う〜ん、後藤さんにやってもらうこと特にないな〜。後藤さん先に帰っていいんじゃん」とありがたいお言葉を頂くことができました。なぜそのようなことに現象が起きたのか、原因は特定できていませんが、とにかく感情を感じることは良さそうな気がしました。

というわけで感情的な残業対策オススメですよ^^試しにやってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

上に戻る